竹村彰通「データサイエンス入門」447冊目
とてもコンパクトに、データサイエンスとは何か、その特徴と理解しておくべきことは何か、を伝えるよくできた本です。一般向けに岩波新書で出てるけど、それでもやっぱりデータサイエンスの先生らしく、ちょっと硬いね〜。わかりやすいし人間味も感じられなくはないけど、きっとロボットみたいに無表情で端正な人なんじゃないかしら。(嫌いじゃないです、そういう人)
この先「データサイエンスとは」を誰かに語る日が来たら、あるいは何かの仕事で自分が本格的にデータ解析を始めることがあったら、もう一度手にとって1から理解し直したい本なので、タイトルと著者を記録しておきます。
« モコ「オオサンショウウオのまんが」446冊目 | Main | パラダイス山元「パラダイス山元の飛行機の乗り方」448冊目 »
「本)IT関連」カテゴリの記事
- 竹村彰通「データサイエンス入門」447冊目(2019.02.04)
- 田中正道+前野好太郎「ビッグデータ分析〜Excel新機能で簡単に!」301冊目(2014.04.19)
- 尾原和啓「ITビジネスの原理」299冊目(2014.03.03)
- 渡辺英伸「生活シーンでこんなに使える!Facebook41の提案」316(2011.12.10)
- 林信行「iPadショック」219(2010.08.07)
The comments to this entry are closed.
Comments