根本かおる「難民鎖国ニッポンのゆくえ」421冊目
前からだけど、最近コンビニやファーストフードのレジで日本人を見ることがめっきり少なくなりました。
これほど外国の労働者がたくさんいるのに、この国はまだ単一民族国家のつもりなのかしら。
海外でも国内でも旅行が好きで、世界じゅうどこに行っても美しいものに出会って地元の人たちに親切にしてもらってきたので、外国から来る人たちにも日本を楽しんでほしい。ちょっと訪れるだけじゃなく、長くいてくれる人たちはなおさらです。ましてや、大好きな自分の国を離れてまで助けを求めて来た人たちを、がっかりさせたりしたくない・・・。
でも失望以上のショックを与え続けてるのが実情みたいです。
この本は、何も知らない私たちに知るべきことを教えてくれました。でも、少しだけ。もっと知りたい。私に何かできるだろうか。誰かを少しでも笑わせてあげられないかな。
もっと勉強したいです。
« 恩田陸「蜜蜂と遠雷」420冊目 | Main | 松尾スズキ「同姓同名小説」422冊目 »
「本)全般・その他」カテゴリの記事
- 半藤一利・出口治明「世界史としての日本史」474冊目(2019.10.27)
- モーリー・ロバートソン「悪くあれ!~窒息ニッポン、自由に生きる思考法」471冊目(2019.10.13)
- 井出明「ダークツーリズム~哀しみの記憶を巡る旅~」470冊目(2019.10.09)
- 齊藤成人「最高の空港の歩き方」469冊目(2019.09.28)
- 角田陽子「名門ホテルコンシェルジュの心をつかむ上品な気配り」468冊目(2019.09.06)
The comments to this entry are closed.
Comments