山内マリコ「ここは退屈迎えに来て」352冊目
私とおなじく中年(ズキッ)の女友達から借りた。
彼女も地方都市出身で、この小説には大いに共感したらしい。
私も、わからなくもないんだけど、私は後先考えずに田舎を出て、遠くに来ちゃったなーとは思うけど、そのまま出かけ続けているほうだから、「待つ」ことの共感は薄いかも。
なんとなく、村上春樹とか佐藤正午のような、ふらふらと、そういう待つ女たち(みんな魅力的)を渡り歩く男が出てくる小説に対する、アンサーソングのようです。彼らが出会う素敵な女性たちは、それまでどう暮らしてたんだろう。そのあとどう暮らすんだろう、とたまに思ってました。
彼女たちは、主人公の男性が現れる前から、ちょっと好奇心の対象に飢えていて、だけどちゃんとキレイで感じよく暮らしている。彼女たちが実際何を考えて、何を思っているのか・・・ということを描いてくれて、ちょっと嬉しいです。
きっとこの小説を書く人も、読む人も、とってもチャーミングなのにちがいないと思ったら、実際山内マリコさん美人ですね。美人には美人のサガがあるのかなぁ。。。
« 萱野稔人・小林よしのり・朴順梨・輿那覇潤・宇野常寛「ナショナリズムの現在」351冊目 | Main | 西加奈子「サラバ!」353冊目 »
「本)文学、文芸全般」カテゴリの記事
- Min Jin Lee「Pachinko」473冊目(2019.10.27)
- 朝井リョウ「世にも奇妙な君物語」456冊目(2019.04.30)
- パブロ・ネルーダ「2000年」「大いなる歌」454、455冊目(2019.04.21)
- 川村元気「億男」453冊目(2019.04.20)
- 朝井リョウ「何様」452冊目(2019.04.14)
The comments to this entry are closed.
Comments