ウィリアム・バロウズ「ゴースト」348冊目
「裸のランチ」はあんまりよくわからなかったけど、これは面白かった。
といっても、わかったとは言えないし、どこがどう面白かったか説明するのも難しい。
奔放だけど知的でなんか学術的っぽくもあるイマジネーション。みたいな感じ。
ただ、「自由」は好きだけど、クスリでイマジネーションを広げる感じはあんまりピンとこないので、ビート派はもういいかな・・・。
« カズオ・イシグロ「遠い山なみの光」347冊目 | Main | パトリック・ノートン「能楽師になった外交官」349冊目 »
「本)文学、文芸全般」カテゴリの記事
- Min Jin Lee「Pachinko」473冊目(2019.10.27)
- 朝井リョウ「世にも奇妙な君物語」456冊目(2019.04.30)
- パブロ・ネルーダ「2000年」「大いなる歌」454、455冊目(2019.04.21)
- 川村元気「億男」453冊目(2019.04.20)
- 朝井リョウ「何様」452冊目(2019.04.14)
The comments to this entry are closed.
« カズオ・イシグロ「遠い山なみの光」347冊目 | Main | パトリック・ノートン「能楽師になった外交官」349冊目 »
Comments