水野貴明「詳解RSS」76
仕事でやってるサイトでRSSを受け入れて表示する側のページの開発にかかわってるんだけど、ほうっといたら出来上がるという雰囲気じゃない。
やばいのでちょっとは自分でも勉強しなきゃ・・・と思ってた矢先に、たまたま学校で放出されてたので、もらってきた。税抜き2800円ですから。ホクホク。
本が出たのは2005年。でもRSS0.91、1.0、2.0全部カバーしてるし、新しい仕組みと言われているけど2003年くらいから基本的なところは何も変わってないみたいなので、私はこれで十分です。
RSSとはなにか。
RSSの歴史。
XMLの仕組み。
各バージョンの詳細。
生成と解析のしかた。
受信プログラムのポイント。
配信の応用テクニック。
ATOM等のほかの形式。
・・・など、これだけは知りたいってところを押さえてます。AmazonでRSSを検索してもトップに来る。(売上げ順)評価も平均5点!
あまりに読みやすいのだけど、内容が薄っぺらいわけではなくて、ポイントだけをよくまとめてあります。
こりゃいい本をもらったわ。
以上。
« 竹中誉「日本IBM ICBMからの見事な軌跡」75 | Main | 瀬戸内寂聴「ひとりでも生きられる」77 »
「本)IT関連」カテゴリの記事
- 竹村彰通「データサイエンス入門」447冊目(2019.02.04)
- 田中正道+前野好太郎「ビッグデータ分析〜Excel新機能で簡単に!」301冊目(2014.04.19)
- 尾原和啓「ITビジネスの原理」299冊目(2014.03.03)
- 渡辺英伸「生活シーンでこんなに使える!Facebook41の提案」316(2011.12.10)
- 林信行「iPadショック」219(2010.08.07)
Comments
The comments to this entry are closed.
Blackcomb様、ええこれおススメですよ。
なんとなくポップでマンガっぽい外観で売れたのかもしれないけど・・・リファレンスとして手元に置いとくと良さそうな感じです。
Posted by: mametaro | August 22, 2007 12:01 AM
この本、私もまさに注文しようとしていたところです。もともとはAmazonで見つけて、本屋でも一応内容をチェックし、同僚も持っていたので感想を聞いて、よさそうだと思っていました。RSSの詳しい本って思ったより少ないんですよね。
Posted by: Blackcomb | August 20, 2007 08:57 PM