高木哲也「日本とアメリカのビジネスはどこが違うか」
外資ビジネス関連の調べものの一環として読んだ。でもこの手の本は、タイトル倒れが多い、、、
てか違うものを期待してる私がいけないのかも。私は経営について知りたかったんだけど、この本はオフィスの中で日々起こること、ビジネス上の慣習について書いた本でした。いちおう全体的に目を通したけど、これは行きたくないのにアメリカに赴任が決まってしまった人や、その家族が読んでおくといい本、というジャンルですね。アメリカにいって馴染んだ人はたいがい、そっちの方がいいわけなので、日本のさまざまなことをネガティブに書きがちだけど、この本の場合も若干その傾向はあります。まぁ、今回はそういうことで、手短に。以上。
« よしもとばなな「ハゴロモ」73 | Main | 竹中誉「日本IBM ICBMからの見事な軌跡」75 »
「本)経営・ビジネス系」カテゴリの記事
- 大槻奈那・松川忠「本当にわかる債券と金利」477冊目(2019.11.09)
- 田坂広志「使える弁証法」476冊目(2019.10.31)
- 及川卓也「ソフトウェア・ファースト」475冊目(2019.10.30)
- えらいてんちょう「しょぼい起業で生きていく」467冊目(2019.08.30)
- 森本作也「SONYとマッキンゼーとDeNAとシリコンバレーで学んだ グローバル・リーダーの流儀」466冊目(2019.08.30)
The comments to this entry are closed.
Comments