秋山雅弘+原口英紀「デジタルプロセス・イノベーション」36
学校で「中小企業のアライアンス」ってテーマで研究をすることになって、対象企業を探してるところ。
これは、金型を作っている会社むけの3D CADシステムを作ってるISV/コンサルティング会社「アルモニコス」の社長が日系BPと組んで、事務系でなく商品の設計・生産システムを合理化するためのITシステム導入を提案する本です。要は、大田区あたりの社長さんに、どうやったら本当に有効なIT投資をして生き残れるかを問い、自分とこみたいなプロに相談するといいよ、という本です。
多分売上本数を数えると大きな数にはならないんだろうけど、日本の中小企業に多いものづくり系企業の生産効率を高めるためのソフトウェアという、ニッチな需要を埋めてる会社です。外資系企業が日本のIT産業を助ける活動をするっていうんだったら、こういう会社の動きには注目しておくといいんじゃないかな。
「中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律に基づく特定研究開発等計画」・・・長い・・・として認定された399件のうち、アルモニコスを中心とした9社で申請したものが含まれています。そのテーマは「グループ企業間で加工設備を共有可能とする自動加工工程設計支援システムの開発」。中小企業自身が中小企業を集めて助け合おうという仕組みや、そういうのがどうやったら成功するかに興味があります。
« 岡野雅行「人のやらないことをやれ!」35 | Main | 西岡常一・宮上茂隆・穂積和夫「法隆寺 世界最古の木造建築」37 »
「本)経営・ビジネス系」カテゴリの記事
- 大槻奈那・松川忠「本当にわかる債券と金利」477冊目(2019.11.09)
- 田坂広志「使える弁証法」476冊目(2019.10.31)
- 及川卓也「ソフトウェア・ファースト」475冊目(2019.10.30)
- えらいてんちょう「しょぼい起業で生きていく」467冊目(2019.08.30)
- 森本作也「SONYとマッキンゼーとDeNAとシリコンバレーで学んだ グローバル・リーダーの流儀」466冊目(2019.08.30)
The comments to this entry are closed.
Comments